人は耳で食べ目で食べ愛を食べる

家族
92歳の母が入所中の介護施設から電話がありました。
母に何かあった・・・
瞬間に感じるのです。
 
「もしもし・・・」
私の声のトーンが低くなります。
 
施設のスタッフさんの電話では・・・
母が昨日の夕食に、魚の骨を喉に詰まらせ
吐いて苦しがり、スタッフさん二人が対処してくださったとのこと。
夜中も、何度も粘液を吐いたため、
誤嚥性肺炎にならないよう、
医者に診てもらうとにしたとのことでした。
 
お正月の季節は、お餅を喉に詰まらせる事故が多発します。
母はお餅ではなくお魚。
 
その日の夕方、再び施設から電話。
診察の結果、熱もなく誤嚥性肺炎ではなさそう。
食事を食べるように様子を見るとのことでした。
 
次の日のTELでは・・・
食事を全くしない、流動食や水も受け付けない、
口に入れても出してしまう。
でも、元気でおしゃべりもしている
 
主治医からも電話がありました。
私は、医師に母の面会をお願いしました。
施設ではコロナのため面会禁止になっていましたが、
とにかく、母がどのような様子なのか知りたかったのです。
 
何日も食事を全くしない・・・
飲み物も口に含んでも出してしまう・・・
それなのに元気・・・
 
私は、あることを疑いました・・・
精神的なものなのか・・・
飲み込むことが恐怖か・・・
喉が過敏に過剰に反応してしまうのか・・・
 
************
 
昔、主人が会社で倒れて数日後から、
まったく水も飲めなくなるという経験をしました。
 
脳外科や耳鼻咽喉科などで受診し検査ても、
脳にも口頭にも気管にも問題はなく、
「大きな病気の疑いもありません」と言われました。
 
なのに・・・
食事も薬も飲めない、
口に含んだ水さえも出してしまう
とにかく飲み込めない
このままでは脱水症状になってしまう。
困り果てて、耳鼻咽喉科を再診しました。
 
その時、医師が言ったその一言で、
主人は飲めるようになり、
食べられるようになったのです。
 
「人間は、常に口の中で唾液が出ています。
でも唾液で口の中がいっぱいになり、
こぼれたりしないでしょう?
意識なしに飲み込んでいるからですよ。
だから大丈夫。少しづつ飲みましょう」
 
************
 
介護施設の面会許可が出たので、
心配していた妹と一緒に母の面会に行きました。
 
車いすに乗った母がスタッフさんと現れました。
私たちを見て母は嬉しそうに手を振りました。
 
「名前は何だったかな・・・私の娘でしょう?」と母は言いましたが
しだいに記憶が戻って、名前も思い出しました。
 
「きょうはね。お母さんと一緒におやつを食べようと思って・・・」
 
市販のフルーツゼリーとヨーグルトとバナナを、
母の目の前のテーブルに並べて・・・
 
「ほ~ら! 長野で採れたリンゴのゼリーと、
お母さんの好きなバニラヨーグルトですよ」
(母は出身が長野県、20年前に東京へ)
 
2612925_original.jpgbanirayo-guruto.jpg
 
「美味しいですよ~~どれから食べる?」と聞くと・・・
「リンゴにしようかな・・・」と・・・
 
ゼリーのカップの蓋を開けて、母の手に渡すと、
小さなスプーンで1口、2口と
自分で上手に口に運んで食べたのです。
 
結局、ゼリーは全部食べ、
バニラヨーグルトも残さず食べました。
 
「美味しいわ~」と何度も言いました。
 
このとき、母の状況を私たちに見せたくて
スタッフさんが準備してくださったものは・・・
お盆に乗せたプラスチックのカラーコップが二つ
少量のの中に入った、口腔ケアスポンジ
もう一つのカップには、少量のポカリスエットでした。
 
img1108.png
<口腔ケアスポンジ>
スポンジで口を湿らせてから、
ポカリスエットを飲んでもらうつもりだったようです。
 
 
 
images.pngダウンロード (1)
 
 面会のその後・・・
 
母は、面会したその日の夕食から、
食事を食べ始めたそうです。
スタッフの皆様、ご心配をお掛けしました。
ありがとうございます。
 
人は食事を口だけで食べるのではなく
耳で食べ、目で食べ、愛を食べるのですね。
 
 
PVアクセスランキング にほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました